こんばんは!!
さて、困りました…
ワタクシの、先日やっちまった腰はかなりよくなったのですが…
今度はボスが発熱でダウン…(滝汗)
昨日の雪かきでがんばり過ぎてしまったみたいです…
…明日は定休日ですので、ゆっくり休んでもらって、木曜日からまたがんばってもらいましょう!!
では本題!!
本日は、ロードスターにFDリア廻り移植の続き!!
前回はこちら→『ロードスター!!RX-7(FD3S)のリア廻りを移植!!どんどん溶接!!!』
ってことで、今回はトランクの加工!!

そんなわけで、とりあえずFDの純正ハッチを用意!!
必要な部分を切り出し!!

そして仮合わせ!!

ここでも位置出しが重要です!!

位置が決まったら溶接!!

…いきなり溶接完了(爆)
溶接中の写真がなかった…(汗)

まあ、外側は比較的簡単!!
問題は内側…

こちらも同じように、位置を決めて溶接!!

こちらは外側と違って…

こんな具合に、切った貼ったの大加工!!

トランクの開口部の形がぜんぜん違うため、そのままは使えませんでした…

ですが、なんとかうまくいったので良しとしましょう♪

ちなみに、ただ単にトランクを溶接だけでニコイチにしたわけではありません!!
FDのプレスラインに合わせるために、ロードスターのトランクをひん曲げてあります!!
パテで全て整形してもいいんですが、なるべくパテは少なくしたいので…
カスタムは、こういう細かい部分が大切なんですよー!!
さあ、ようやく板金作業は終わりが見えてきました!!
そろそろ塗装編に入れるかなー?
続きをお楽しみにー!!
コメント