こんばんは!!
いやー、昨日の関東地方は変な天気でしたねー!
こうも変な天気だと、今シーズンの雪の具合なんかも心配になってきちゃいます…
どうなってしまうことやら…(汗)
それでは本題!!
本日は…
事故修理のご紹介!!
…いつものアレです!
忘れたころにやってくる、フツーの板金修理作業!!
ド派手なカスタムも、こういった板金修理がしっかり出来るからこそなんですよっ!!
直すことが出来なくて、つくることが出来るわけがないっ!!!
そんなわけで、さっそくいきます!!
今回修理させていただいたのは…

こちらの『日産 キューブ』!!
…もうすでに分解してしまっているので、わかりにくいですけどね(汗)

事故の状況としましては、左前部下側を縁石にヒット…

ご覧のように、後方に押し込まれてしまっています…
タイヤもぶつかっていましたので、ホイール&タイヤもダメ…
しかも足回りまでダメージがあり、ホイールベースが短くなっております…
でも安心してください!!
しっかり修理させていただきますよー!!

まずは分解!!
曲がってしまったA/Cコンデンサを外し…

ラジエターも外します!!
必要な修理やパーツなど、ここまできたところで全容が見えてくるわけです!

まずは引っ込んでしまった部分を、引っ張り出します!!

もちろんただ引っ張るのではなく、各部の寸法を確認しながらですよー!

ばっちり引き出せたら…

曲がってしまっているコイツと…

コイツも交換します!!
コッチは溶接してあるのでちょっと面倒ですが…

スポットをドリルで揉んで、外していきます!!

ワンオフ物の製作と違い、やることは明確なので、サクサク作業を進めます!!

で、新品パーツを仮組みして…

ヘッドライトなどの位置を確認!
もちろんバンパー等も仮組みしました!!
ここまできて問題なければ、溶接作業に入れます!!
ってことで、次回は溶接作業から入りますよー!
続きも見に来てくださいねー!!
コメント