みなさんこんにちは!
オートサロンには、足を運びましたか??
私は、ボスと金曜日のレセプションタイムにお邪魔してきました。
今年は新型スープラとジムニーが多かった気がします!
スポーティなのが流行なのですかね~!
カッコイイ車がたくさんあって、4時間ですべての会場とお知り合いのブースさんへのご挨拶を済ませた私とボスは
帰りは足が棒でしたwww
来年は当社も・・・?
また改めて告知させていただきます。
関係者各位様、本当にお疲れさまでした!
車離れが進むと言われている昨今ですが、あれだけの台数と人の数を目の当たりにすると
まだまだカスタムカー業界、盛り上がっていける!と思いました。笑
さて本題です。

先日、フロントをカタチにしたところまでご紹介しましたので
続きです!


リアもフロント同様、アーチをバッサリカットして耳を仮付け。
方眼紙の型紙チョキチョキして、大体の形を作っていきます。

同じようにトンカンして鉄板を作りまーす

バチバチ溶接をしてベースを製作です。

はい、リアフェンダーの登竜門、給油口~wwww

なるべく自然なシルエットにしたい場合、多くの車がぶつかる壁です。
ひとまずヒンジを外します。
フェンダー側も整形し、サフ入れてひと段落。

今度は蓋側をフェンダーに合わせ加工します。

ヒンジは上向きに開くよう、移設します。
ヒンジ自体も別車種用を使用します!



はい、開きました♪
パテで仕上げたら、もう1個作業があります。
さて次の作業は・・・
本日はここまで!
次回をお楽しみに(^_-)-☆
ありがとうございました。
コメント